【2023年】今話題の演劇・ミュージカル

スパイファミリーミュージカル【福岡座席】おすすめは?博多座の見え方&見やすい席は? 

スパイファミリー ミュージカル 福岡 座席 おすすめ 博多座 見え方 見やすい席 カテゴリ
Pocket

シリーズ累計発行部数2,650万部突破の超人気コミックであるスパイファミリーがなんと2023年に初のミュージカル化!

初演は3月からスタートし、東京と兵庫に次いで5月3日から福岡の博多座でミュージカル公演されます。

わざわざ関東に出てこなくても九州最大級の劇場である博多座でスパイファミリーを見ることができちゃうのですね♪

福岡の博多座は、松竹(歌舞伎)や東宝(ミュージカル)宝塚などの作品が、同じ館のなかで期間毎に上演される国内でもめずらしい劇場。

ぴよ吉
ぴよ吉
そんな豪華絢爛な観劇できるなんて最高だね!

せっかく観劇するなら、見やすい席やおすすめの座席で楽しみたいですよね。

一体どこが見やすい席なのか、座席からの見え方やおすすめの席も気になる方が多いのではないでしょうか。

今回は博多座の見え方を調査して、おすすめの席をご紹介します!

 

スパイファミリーミュージカル【福岡座席】おすすめは?


スパイ&超能力者&殺し屋というユニークな設定とキュートなキャラクターたちが繰り出すスパイアクション&ホームコメディの『スパイファミリー』。

それぞれ原作とアニメは大ヒットしたことから、これから公演されるミュージカルもきっと魅力的なのではないでしょうか。

今回は初のミュージカル化ですが、キャストがすでに豪華で期待大

ストーリーを知らないという方も、キャストだけを理由に観に行きたいという方も多いのではないでしょうか。

その場合、前列に座ることで物語を楽しみながら自分の推しもチェックすることができます。

ぴよ吉
ぴよ吉
自分の好きな役者さんが演じているのを間近で見れると興奮するよね!

また、ミュージカルでは原作やアニメにはないスパイファミリーならではの曲の魅力が詰まっているので、特に2階席だと音楽も楽しめそう♪

それぞれの楽しみ方によっておすすめの座席も変わりそうですね!

そこで福岡座席でのおすすめをご紹介します。

 

推しを見たい方は1階中列席がおすすめ!

口コミによると、1階センター席は「役者さんの表情がしっかり見れた」「セリフが肉声で聞ける」など、演技や演出の細やかな部分が楽しめる座席です。

ぴよ吉
ぴよ吉
物語と一緒に推しを眺められるのは素敵☆

今回は豪華なキャストだからこそ、最前列で推しを見るのも楽しみのひとつですよね。

しかし最前列では「首が疲れる」といった声や、端席の方は「ほとんどステージが見えない」などの声があり、難点もあるそう。

そのため、J~M列などの1階中列センター席がいちばんおすすめ!

全体がよく見えるかつ、肉眼でも役者の顔が見れると評判の座席ですよ♪

 

ミュージカルならではの音楽も一緒に楽しめる

スパイファミリーはアニメやコミックが大人気だからこそ、ミュージカルを楽しみにしている方も多いですよね。

コミックやアニメのミュージカル化は原作のストーリーの良さを残しつつ、の世界観も味わうことができるところが魅力的♬

そんな歌の世界観を味わいたい方は2階席もおすすめ。

2階席の方が音が反響し、特に2階前列は迫力をさらに感じることができます。

ぴよ吉
ぴよ吉
舞台ならではの楽しみ方だね♪

1階の後方であまり見えにくい座席と比べると、2階席センターは比較的ステージから近く、全体が見渡せると評判がかなり良い座席なのでおすすめです。

 

ミュージカル博多座の見え方&見やすい席は?

博多座は、あらゆる演劇ジャンルに対応可能な「演劇専用劇場」として知られています。

廻り舞台、花道、袖花道、奈落、オーケストラピット、鳥屋などを駆使して、作品の世界観を最大限に引き出す魅力的な劇場と言われているんですよ♪

座席は3階席まであり、フルキャパシティで1500席と九州最大の規模。

座席区分は作品によって変わり、その都度発表されます。

比較的コンパクトな設計なため、臨場感も味わうことができるそう♬

そして博多座は音響の良さも最高峰と言われているため、ミュージカルにはピッタリの会場なんですよ!

特別な会場だからこそ、見やすい席で楽しみたいですよね。

やはり一番見やすい席は前方センター席。

ただ1階席だけではなく2階席でも充分楽しむことができるんですよ!

ぴよ吉
ぴよ吉
中には1階より2階席が良いという方も多いよ。

さらに博多座の魅力に迫っていきましょう!

 

臨場感が味わえる劇場のつくり

博多座の見え方をより詳しくご紹介していきます。

ちなみに劇場の座席表がコチラ。

スパイファミリー ミュージカル 福岡 座席 おすすめ 博多座 見え方 見やすい席出典元:https://zaseki.music-mdata.com

場所関係なく舞台までの距離が近い分、前後の座席間がかなり狭い設計となっています。

そのため音も響きやすく臨場感が味わえる会場なんですよ!

博多座の音響設計について書かれた論文もあるそう。

ぴよ吉
ぴよ吉
それだけ音にこだわった会場だからこそミュージカルは楽しめるね♬

博多座だからこそ、アニメや原作にはないスパイファミリーが味わうことができそうですね!

 

一番見やすい席は1・2階の前方センター席!

博多座は1階・2階どちらもおすすめ。

その中でも前方センター席がいちばん見やすいです。

ただ1階席の最前列は首が痛くなる場合があるので、1階に座る場合は10列付近のセンターがベスト☆

2階席は傾斜がちょうど良い角度がついているので、センターであれば比較的どこでも見やすいです。

一方で3階席は、1列目に落下防止のために目の前にガラス板があるので、前方だからといって逆に見えにくい場合があるので注意が必要。

ただコスパが良いのでオペラグラスなどを持っていくと楽しむことができるでしょう^^

 

まとめ

今回は、ミュージカル化されるスパイファミリーが福岡の博多座で公演されるということで、博多座の座席の見え方と合わせて、見やすい席をおすすめさせていただきました!

豪華なキャストだからこそ、推しを見たいという方は1階の前方がおすすめ♪

音楽の世界観をより体感したい方は、2階席前方が良席でしたね!

博多座は音響にこだわっているからこそ、ミュージカルを見るには最高の会場です。

また、舞台をより近くで体感することができる見え方などコンパクト設計となってるため、2階席でも迫力を感じることができるとか!?

そのため座席の階数関係なく1階・2階席どちらもおすすめですが、基本的にセンター席がいちばん見やすい席となっています。

センター席であれば舞台が見切れることも無く、ストレスなくミュージカルを味わうことができますよ!

この記事を読んで、ひとりでも多くの方が福岡の博多座でスパイファミリーを楽しむことができますように☆